サービス提供責任者の給与はどれくらい?給与アップのポイントを解説
介護

2022年12月15日

サービス提供責任者の給与はどれくらい?給与アップのポイントを解説

 


お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!
無料会員登録はこちら
無料お仕事相談はこちら




介護の現場で情報の共有や指示する担当者を、サービス提供責任者と呼びます。サービス提供責任者を希望している方の中には、「給与はどのくらいなのか」「どうすれば給与アップするのか」など気になるのではないでしょうか。そこで本記事では、サービス提供責任者の給与について紹介します。


1. サービス提供責任者とは




まずは、サービス提供責任者について紹介します。

■サービス提供責任者とは?


サービス提供責任者は、訪問介護員を派遣する訪問介護事業所の責任者のことで、ケアマネジャーとヘルパー間の調整役を担います。具体的にはケアマネジャーのプランに基づき計画書を作成したりヘルパーの育成をしたりすることが主な業務です。また、ヘルパーが不足しているときは実際に介護を行うこともあります。

■サービス提供責任者になるには


サービス提供責任者は、資格の名前ではありません。
サービス提供責任者になるには、2つの条件のどちらかを満たす必要があります。
1つ目は介護福祉士資格を取得していること、2つ目は実務者研修を修了していることです。

・ただし介護事業所(同行援護・行動援護)の場合は注意


同行援護は視覚障害の方、行動援護は知的障害や精神障害の方を対象にした支援です。外出時に同行して、必要な情報の提供や援助を行います。同行援護と行動援護を行うには、研修や経験が必要です。
たとえば、同行援護は所持資格に限らず「同行援護従事者養成研修」を修了、行動援護は所持資格に限らず「行動援護従事者養成研修」を修了し、知的障害者または精神障害者の直接支援経験が1年以上必要になります。
そのため、目指す介護施設と介護内容を確認しておきましょう。

■サービス提供責任者の仕事内容


次に、サービス提供責任者の仕事内容を紹介します。主な業務は、以下の通りです。

・申し込み相談や対応


申し込み相談に来る利用者は、さまざまな疑問や不安を抱えています。そのため、正確な詳細を伝え、必要としているサービスを提供しなければなりません。そして、利用者やその家族から得た情報を基にヘルパーや環境を整えます。このように最初の窓口となる対応もサービス提供責任者の業務です。

・マネジメント


サービス提供責任者は、ヘルパーのマネジメントを期待されています。たとえば、介護サービスの指示出しや技術指導などです。これらは介護計画書に沿って行われます。また、ヘルパーの職業能力を把握したうえでの配置を考えなければなりません。

・訪問介護計画書の作成


訪問介護計画書はサービス内容や提供手順、提供方法などを確定するものです。どのような介護サービス提供をしていくか、具体的な計画を立てなければなりません。ケアマネジャーが立てた介護プランを基に作成し、完成後は計画書に基づきモニタリングを行います。

・事務


サービス提供責任者は、サービス提供よりも事務作業が多い傾向にあります。たとえば、会議への出席や介護報酬の請求などです。そのため、電話対応やパソコン操作、お金の計算なども行わなければなりません。近年ではサービス提供責任者の負担を減らすために、事務員を配置している施設もあります。


お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!
無料会員登録はこちら
無料お仕事相談はこちら




2. サービス提供責任者の給与はどれくらい?




「令和2年度介護労働実態調査 事業所における介護労働実態調査 結果報告書」をもとに、サービス提供責任者の給与について紹介します。

■サービス提供責任者の平均給与


2年以上勤務しているサービス提供責任者の平均年収は、3,758,687円です。年収に対する満足度は人それぞれですが、夜勤がないから満足しているという声が多い傾向にあります。

■雇用形態別の平均給与


続いて、雇用形態別の平均給与を紹介します。

・正社員の平均給与


サービス提供責任者の給与は勤続年数や資格の有無、施設によって少しずつ異なりますが、平均月給は259,072円です。さらに、給与とは別に賞与(ボーナスや特別手当など)が加算される施設もあります。金額は施設や状況によって異なりますが、年に数回支給されるケースがほとんどです。

・パート・アルバイトの平均給与


サービス提供責任者は、パート・アルバイトの雇用もあります。平均時給は1,136円です。賃金階級別にみると、時給900円以上1,000円未満の層が多い傾向にあります。パートやアルバイトは未経験でも働けるケースが多く、ライフスタイルに合わせて働きやすくなっているため、主婦やWワーカーにも人気があります。


3. サービス提供責任者の給与アップに必要なこと




最後に、サービス提供責任者の給与アップに必要なことを紹介します。

■勤務歴を積む


勤務年数が増えると給与は上がっていきます。なぜなら経験を重ねるとできることが増えるからです。ただし、1年で大幅な給与アップすることは難しく、数年単位で時間をかけて目指さなければなりません。焦らず経験を重ねて給与アップを図りましょう。

■職場を変える


同じサービス提供責任者の仕事でも、職場によって待遇は異なります。そのため、より好待遇の職場に変わることで給与を上げることが可能です。また1から仕事を覚えなければなりませんが、新たな経験を積めるよい機会にもなるでしょう。

■資格を新たに取得する


介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を取得することで、新たに手当てなどが増える可能性もあります。環境を変えずに給与アップしたい方におすすめの方法です。また、資格取得の勉強をすることで、新しい知識を習得できて仕事にも活かせます。勉強や試験の時間はかかりますが、給与アップと知識の両方を得られるでしょう。


4. まとめ



本記事では、サービス提供者の給与について紹介しました。給与は勤務年数や転職、資格の取得などで変化します。そのため、キャリアアップを図りながら働くことが可能です。サービス提供者を希望している方は、今回の記事を参考にしてみてください。

当サイトには介護関連の求人がたくさんございます。もしサービス提供責任者やほかの介護職を探されているなら、まずは下記リンクより登録してみましょう!

>>介護職の求人を探しているならこちら!


お仕事をお探しの方に無料で求人をご紹介!


この記事を書いた人

セントスタッフ株式会社
デジタルマーケティング部
求人あるあるお役立ち情報編集部

「求人あるある役立ちコンテンツ」は、医療・福祉の求人広告サイト「求人あるある」が運営しています。 介護・保育・看護・医療等のお仕事をしている方やお仕事をお探しの方に向けてお役に立つ情報を配信しています。

最新おすすめ求人

関連記事